学童の室内遊びを子どものハマり度ランキングにして紹介!
学童の室内遊びが充実していないと大変です。 遊ぶ玩具が少ない、することがない状態で室内に子どもたちを閉じ込めておくと、「ひまい」「面白くない」など不満が殺到します。 また、ストレスが発散できず、子ども同士のトラブルも起きやすいためケガに繋がることも。 […]
学童の室内遊びが充実していないと大変です。 遊ぶ玩具が少ない、することがない状態で室内に子どもたちを閉じ込めておくと、「ひまい」「面白くない」など不満が殺到します。 また、ストレスが発散できず、子ども同士のトラブルも起きやすいためケガに繋がることも。 […]
仕事ができる人がやっている「キャパ把握」保育士目線で解説①の【続編】です。 最初から読んでない方は、☝のリンクからお願いします。 仕事ができる人になるためのコツについて、これまでに出会った仕事ができる人から聞いたことや経験の中で気づいたことなどをまと […]
仕事ができるようになりたいと思ったことはありませんか? 保育士でも他の仕事でも仕事ができる人とそうでない人がいますが、保育士だと仕事ができる人とはどんな人でしょうか? 笑顔、絵本、手遊び、専門知識が豊富などを思い浮かべるかもしれませんが、もっと大事な […]
子どもの主体性 を育む保育は、保育所保育指針にも記されており、本来の保育のあるべき形です。 しかし、日本の保育は戦後の教育体制からなかなか進歩がなく、海外に比べると教育が遅れているのが現状です。そして、保育所保育指針にも「子どもの主体性」というワード […]
保育園の園庭は、子どもにとって重要な環境の1つです。 保育園の認可の基準にも、園庭の広さが関係していたり近くに公園があるかどうかなど、外遊びは重視されています。 さらに最近では、乳児教育が注目され、昔ながらの小学校の校庭のような園庭から、菜園があり、 […]
田舎の保育士 と 都会の保育士、働くならどちらがいいのか⁉ 私は以前、都会の保育園に努めていました。現在は地元に戻って来て、田舎の保育園に勤務しています。 実際、田舎の保育士 として努め始めた時、ギャップに驚いたのを今でも覚えています。 今回は、こう […]
田舎の保育園と都会の保育園は、子どもにとってどちらが良いのでしょうか?? 私は以前、都会の保育園に努めていましたが、地元に戻って来て今現在、田舎の保育園に勤務しています。 実際、田舎の保育園に努め始めた時、ギャップに驚いたのを今でも覚えています。 今 […]
保育士1年目は、保護者対応で悩む方が多いと思います。 私も同じく保護者対応が上手になりたい…と悩んでいました。1年目の自分を振り返ると、子どもとの接し方や、先輩との接し方、保護者との接し方など、人と関わることに悩んでいた気がします。 私がどのようにし […]
「夏休みの学童保育はつまらない」と子どもがつぶやいてないでしょうか? 夏休みは長く、学童に預けるのが「かわいそう」だと感じる保護者の方は多いと思います…。 楽しくなく、面白くもない学童に、1日中いるのは確かに苦痛です。 今回は、楽しい学童にするための […]
子どもの自主性 はどうやったら身につくのでしょうか?? 子育てをされている方や教育に携わる方であれば「自主性」と言うワードは良く耳にすると思います。 近年の研究により、「自主性」や「主体性」が重要視されるようになり、日本の教育も変化の真っただ中です。 […]
学童の選び方でお悩みの方・学童に入所を検討されている方に向けて。 選ぶ際の3つのポイントを学童支援員がお伝えします。 別の記事で、日々の学童の取り組みについてもまとめていますので、よかったらご覧ください! 学童の選び方 3つのポイント 選び方のポイン […]
学童の行事について検討中の方へ 保育の実践付きで学童の行事を紹介します。 ついでに、以前子どもたちにとったアンケートを基に、人気ランキングトップ3を記入しています。 参考にしてみてください(笑) 学童の行事 「子ども主体の保育」 学童の行事を年間計画 […]